コンチャス('ω')ノ
サマナっていろいろな専門用語があったりして最初のころはチャットを聞いていてもよくわからなかったりしましたよね。
そんな悩みを解決できるよう用語集を作ってみました(*´Д`)
あ行
引率モンスター
ステージを1体でクリアできるくらい強いモンスターのことです。
育てたい弱いモンスター3体と引率モンスター1体でステージをクリアすることで
育てたいモンスターに経験値をいれて育てるというときに使われるワードです。
とりあえず初心者は引率モンスターとしてまずはラピスを育てることをおすすめします。
例:引率モンスター完成!これで育成も楽になるぜ!
エサ(餌)
育成したいモンスターの進化素材となるモンスターのことを言います。
各コンテンツで使用することがないであろう不要なモンスターのことをいうこともあります。
レインボーモンなどもいわゆる餌モンスターといえるでしょう。
例:不思議な召喚書から餌しかでない。。
か行
火力
アタッカーの攻撃力のことを言います。
例:火力がとても高いペルナですね!
火山ヘル
シナリオフィールドにあるパイモン火山のヘルモードのことです。
レベル上げ=火山ヘルといわれるくらいサマナには重要なものとなっています。
火山ヘル周回と言われたら、火山ヘルを何度も何度もクリアしまくってレベルをあげるって意味が込められています。また、火山周回と言われたら基本は火山ヘル周回のことになります。ヘルモードであることは前提となります。
例:火山ヘル周回してやっとスライムが星6になったよ!
ギルポ
ギルドポイントの略語です。
金星/赤星/赤3
アリーナの強さの指標になります。
アリーナで勝っていくと、銅色の星1つから始まり銅の星3まで行くと銀の星1になります。そして、金色、赤色まであります。
その中で金まで行くことを金星、赤までいくことを赤星、赤の星3つまで行くことを赤3といいます。赤3にいる人はかなり強い証拠です!
偶数ルーン
1~6番のルーンのうち、2,4,6番の偶数のルーンのことを言います。
メインオプションで攻撃速度やステータス%で上げてくれる重要なルーンでもあります。
剣バフ
攻撃強化効果のことです。攻撃バフともいいますね。
剣バフ=攻撃強化効果=攻撃バフです。3つは同じ意味です。剣バフといわれる由来はおそらく強化アイコンが剣のマークだからだと思います。剣バフはサマナ特有の言い方かもしれません。
例:カリンはずっと剣バフ付けてくれるから強い!
誤爆、ごば
チャットで間違えて発言したあとなどに「間違えました」の意味で使われることがあります。
「間違えました。スルーしてください。」という人種と、「間違えた!構って!」という人種がいます。誤爆チャットが個人できたら、「どんまい」くらい言ってあげたらいいと思います。
さ行
サブオプ
ルーンのサブオプションのことになります。
サブオプションを厳選し始めると終わりがないですが、サマナの面白いところでもあります。
302ch
秘密のダンジョンのためにフレンドを募集する用のチャンネルです!秘密のダンジョンのモンスターを手に入れたい場合は、まずはこの302chで募集するといいでしょう。
事故
基本クリアできるダンジョンをオートでやっているときに、クリアできずに失敗してしまうことをいいます。
味方のモンスターがスキル1などを連発して事故ることなどはよくあります。
シダン、死ダン
カイロスダンジョンの死のダンジョンの略語になります。
ジャミカタ
風ドラゴンのジャミールと風ヴァルキリーのカタリーナコンビのことを言います。
レイドを攻略していくうちに高速化をはかるようになり行くつく形のひとつであります。
敷居が高く現在の私もそこまでの段階に至っていないので細かい説明ができないのですが、いずれは行きつく場所かと思いますので、完成したら紹介したいと思っています。
周回
ある一定のステージを何度も何度もクリアしまくってドロップを狙ったり経験値を稼いだりすることをいいます。
RPGではなじみ深いワードとなっており、ゲームでもよく使われるワードです。
火山ヘル周回、レイド周回、カイロス周回、サマナは周回ゲーといっても過言ではないです。
例:カイロス周回しまくっているのに星5のレアしかルーンがでないよ!!
純子
純正な星5モンスターという意味です。
召喚した星3モンスターを星5まで育てたからと言って純子とはいいません。
覚醒済みで星5で召喚されたモンスターも純子ではないです。
召喚したときに元から星5のモンスターのことをさします。
例:10回召喚したら純子でた!
白チャ
オープンチャットのことを言います。由来は、オープンチャットは白い文字だからです。ちなみにギルドチャットは緑色で、個人チャットはオレンジ色です。
スキルマ
スキルマックスのことです。
スキルを上げたいモンスターと同じモンスターを強化に使うことでスキルがあがります。
ちなみに光イヌガミに水イヌガミを強化に使ってもスキルレベルがあがります。つまり色違いでも問題ないということです。
デビルモンを強化に使うと問答無用でスキルレベルを上げることができます!とっても便利なモンスターです!
た行
盾割り
防御弱化効果のことです。
盾割り=防御弱化=防御デバフということになります。3つは同じ意味です。
盾割りといわれる由来はおそらく弱化アイコンが盾を割ったようなマークだからだと思います。盾割りはサマナ特有の言い方かもしれません。
デコイ
囮のことをいいます。英語でもデコイは囮という意味があるので一般的な言葉です。
AI操作している敵モンスターは有利属性に攻撃をしてくる仕様となっています。
そのため、デコイ役は敵の有利属性にワザとして、ボコスカ攻撃をデコイが耐えているうちに、他のモンスターで敵をやっつけちゃうおうという戦法でよく使われます。
例:その敵の編成ならデコイ置いて倒せますよ。
デバフ
弱化効果のことです。防御弱化=防御デバフということになります。デバフの反対語はバフになります。
他のゲームなどでもよく言われるものなので覚えておくと今後も役に立つかもしれません。
な行
虹モン
レインボーモンのことです。レインボーをそのまま翻訳しただけです。
星3虹モン、星4虹モンなどということもあります。
例:星4虹モンはギルドショップで週1で1匹購入できるで!
は行
バチる
召喚時にバチバチ雷エフェクトになることを言います。
召喚書で、星4~5が出るときはバチバチ雷エフェクトがでるためこういわれています。
不思議な召喚書でこのエフェクトが出るとみんなテンションが上がります。
例:不思議の召喚書1つでバチった!
パッシブ
パッシブスキルのことです。常時発動しているスキルで、スキル3がこれにあたることが多いです。
基本的にやっかいなパッシブスキルが多く、強いモンスターが多いです。
バフ
強化効果のことです。攻撃強化=攻撃バフ、速度強化=速度バフということになります。バフの反対語はデバフになります。
他のゲームなどでもよく言われるものなので覚えておくと今後も役に立つかもしれません。
例:攻撃バフ入れて攻撃したら1000万ダメージでたわwww(盛
跳ねる(3跳ね、3羽)
ルーン強化のときにステータスが強化されることを跳ねるといいます。
3羽(跳ね)というのは、同じステータスが3回強化されたことをいいます。
例:速度3跳ねした!やったぜ!
バレカタ
火雷帝のバーレイグと風ヴァルキリーのカタリーナのコンビのことを言います。
レイドを攻略していくうちに高速化をはかるようになり行くつく形のひとつであります。
サマナ5周年を迎える前くらいからはやり始めた編成になります。
敷居が高く現在の私もそこまでの段階に至っていないので細かい説明ができないのですがいずれは行きつく場所かと思いますので、完成したら紹介したいと思っています。
光御三家
- 光イヌガミのベラデオン
- 光ベアマンのアーマン
- 光放浪騎士のダリオン
のことです。
どのモンスターも優秀で育てておいてもそんはないモンスターになっています。
どのモンスターも秘密のダンジョンで手に入れることができます!
ぜひ手に入れて育ててみてください!
秘密
秘密ダンジョンの略語です。
ヒロダン
定期的に開催されるヒーローダンジョンの略語です。
ヒーローダンジョンはいけるところまでいってモンスターをGETしちゃいましょう!
ベラデ
光イヌガミのベラデオンの略になります。
初心者~中級者はこの子が重要なモンスターになってきますので、ぜひ秘密のダンジョンで手に入れてみてください!
ま行
モンス
モンスターの略です。
言う人と言わない人がいますが、星4モンスとか言われたら星4モンスターのことなんだなと思ってくれたらいいです。
ら行
ランカー
アリーナの上位勢のことを言います。私にはかなり縁のない話ですが、赤星ランクの方などがここに当たるかと思います。
レイド
異界ダンジョンの異界レイドのことをさします。
シナリオを進めていき後半になると解放されるコンテンツです。1人で攻略ではなく、他2人とランダムマッチングorお誘いして攻略するコンテンツです。
ルーンに使うジェムや練磨石を手に入れることができます。最終的には強いルーンをもっと強くすべくレイドにもたくさん行くことになるため、いずれはよく聞くワードになること間違いなしです。
例:磯野レイドいこうぜ!
ROM/ロム
チャットで発言はすることなく見ることだけをすることを言います。
IT用語で読み取り専用の意味などもあります。
わ行
ワリーナ
ワールドアリーナの略語です。
エンドコンテンツなのでまともに戦えるようになるのはずっと先ですが、いずれはここで楽しみたいです!
ワンパン
ワンパンチの略語で、敵を一撃で倒すことをいいます。
一撃で倒せると気持ちいですよ!アタッカーの攻撃力とクリダメをあげまくりましょう!
記号
◯司祭
エキピオン司祭のことになります。司祭っぽいモンスターは他にもいますが、エキピオン司祭って言いにくいのでこの略語になったのかと思います。
普通に覚醒後の名前で呼ばれることもよくあります。(水司祭=リナ)
◯姫
天舞姫のことです。他にも姫が付くモンスターはありますが、天舞姫は読みにくいということもありこの呼び名が定着したのではないでしょうか。
銀屏のことは風姫という人もいます。
◯難民
欲しいモンスターがずっと出ないときにいう言葉です。
例:ルシェン難民(ルシェン欲しいけどずっと出ない・・・)
まとめ
これ以外にもたくさんあると思います!
気が付いたらまた追加していこうかなと思います。
参考になれば幸いです(*´Д`)
おわり('ω')ノ