コンチャス('ω')ノ
みんな大好き暴走ルーンをくださるドラゴン様ですが、12階の安定周回ってとても難しいですよねw
無課金の方でもドラゴンダンジョン12階を事故なく回れる構成があるので紹介します!
発案者について
まずは、イカルサイクルのパーティを紹介する前に、
礼儀として発案者を勝手ながら紹介させていただきます。
発案者は「ぷややさん」という方になります!
Twitterでサマナーズウォーに関するいろいろな研究をしたりルーン補正の計算表を公開している方で知っている方も多いかと思います!
ぷややさんのTwitterの情報も織り交ぜつつ、紹介をさせていただきます(*´ω`)
イカルサイクル構成について
ポイントはイカル3ヴェルデ1の構成です!
イカルの協力攻撃で4体同時攻撃をすることでヴェルデのパッシブでゲージがモリモリになって「ずっと俺のターン!」ってな具合で殴り続けることができます!
編成と同じくかなり重量なのはルーンによるステータス補正です。
イカルは補正込みで防御力3300以上にしなければいけません。
そうしないと協力攻撃で4体同時攻撃ができないからです。
ステータス画面の補正値で言うと、防御施設MAXで「+2416」必要で、ギルドスキルがMAXであることも加えれば「+2380」でいいということです。
5体目はいらないのかって話ですが不要です。
イカルは4体同時攻撃ができますのでもう一体いるとヴェルデハイルが協力攻撃に参加しなかったり、協力攻撃によるクールタイム短縮ができずにスキル1を打ってしまうターンが発生し敵のゲージを上昇させる要因になってしまったりと事故につながる原因になります。
なので5体目は禁止です。禁止。
イカルサイクルの行動について
イカルサイクルはイカル①⇒イカル②⇒イカル③⇒ヴェルデの順で動くといいでしょう。
イカル①の協力攻撃により、
- ヴェルデのパッシブゲージ上げ
- イカル②③の防御デバフ
- 協力攻撃により連行された味方はクールタイムが縮む
が発生します。
次にイカル②も同じく協力攻撃をします。
イカル③も同様です。
最後にヴェルデが攻撃となります。
ここまでが1サイクルで、これをずっと繰り返すのがイカルサイクルと言います。
1サイクルが終わりましたが、敵のターンは来ずに再びイカル①のターンになります。
イカル①の協力攻撃のクールタイムが返ってきている&ゲージがむちゃくちゃ溜まっているので敵のゲージ量を上回っているため再度イカル①の協力攻撃が始まります。
ここから2サイクル目が始まり3,4,5…と繰り返されていきます。
速度なども含めたゲージの計算式や詳細については紹介しませんが、ざっくりいうと敵のゲージ量がこちらの1サイクル完了後のゲージ量を上回ってこない限り殴り続けるっていう話のようですw
それではメンバーの紹介です(*'▽')
リーダー枠
火ヴァンパイアのヴェルデハイルです!
私はいつも使っている暴走+反撃ルーンですが、イカルサイクルにおいては暴走をおすすめしません。
暴走して単品でたくさん動くよりは協力攻撃で動いた方が火力が出るからです。
おすすめルーンは激怒や猛攻などで攻撃に特化したヴェルデをお勧めします!
イカルサイクルは同じことを繰り返すので、それが安定に繋がっています。
そのかわりにクリアタイムもぶれることがあまりないです。
なのでヴェルデの火力=クリア短縮となるため火力をとにかくふることをお勧めします。
これで回れないことは決してありませんが、クリアタイムを短縮したいので私もいずれは火力特化型のヴェルデハイルを作成予定です!!
ちなみに速度はぷややさんの以下表が参考になります。
速度はそこまで早くなくていいことが分かりますね!
なのでヴェルデは火力を重視し、イカルは協力攻撃のための防御をまずは重視することをおすすめします。
ヴェルデハイルについては以下で詳しく紹介していますので参考にどうぞ♪
イカル①
ルーンは守護+決意+決意です。
2番防御%、4番防御%、6番防御%になります。
速度は汎用ヴェルデよりリーダースキル込みで早くなるように調整しています。
決意があるとステータス画面上の防御は低く見えますが、他のイカルの決意も含めしっかりボーダーを超えています。
以下ぷややさんの決意数による防御の早見表がありますので参考にしてください。
引用:ぷややさんのTwitter(10/22に更新されたので修正)
また、的中も防御デバフをつけるために重要です。
私は大体40~50%に的中をしていますが、あればあるほどいいですよ!!
イカル②
決意+守護+守護でこの子だけは自力でボーダーを超えています!
この子だけでボーダー超えをさせた理由は、どこかで一人でも活躍できるところがあるかもしれないのでっていうなんとなくですw
イカル③
この子も決意があるとステータス画面上の防御は低く見えますが、他のイカルの決意も含めしっかりボーダーを超えています。
イカルについては以下で詳細に紹介しておりますので参考にどうぞ♪
まとめ
イカルサイクルについて紹介させていただきました♪
正直すべてのモンスターに決意をつけることで防御のボーダーはかなり低くなりますのでまずは水の異界ダンジョンを周回しまくり、決意のルーンを錬成所で作成しイカルにつけまくるってのがおすすめかなと思います。
また、イカルはシナリオドロップもできるし、二次覚醒前のスキル上げも秘密ダンジョンでイヌガミを手に入れることができるので誰でも入手可能です。
ヴェルデハイルについても調合で作成可能なので、この編成は誰でもマネできるけど、イカルの防御のボーダーのための異界周回やイカルの二次覚醒の次元ホール周回があり、編成するまでの準備に時間がかかるかなといった感じです。
しかし、運に左右されずに時間をかければ誰でもマネできるってのがすごいいいですよね(*´ω`)
参考になれば幸いです。
おわり('ω')ノシ